26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野木町議会 2020-12-04 12月04日-02号

今後も、ワンストップ相談窓口として、さらに充実させていきたいと思っております。 子育て支援策としましては、平成25年度から18歳までの医療費無料化を実施しており、さらに出産祝い金、第3子以降小・中学校入学祝い金についても支給しております。学校教育部門では、町単独非常勤講師13名、支援員2名、スクールカウンセラー2名を加配しております。

真岡市議会 2019-09-09 09月09日-02号

本市では、平成26年10月に創業支援事業計画が策定され、それに基づき創業セミナー開催ワンストップ相談窓口設置、さらに各種の創業融資制度を設けるなど、起業家への支援策に取り組んでまいりました。また、起業家育成支援については、市長もご自身の公約の一つとしてローカルベンチャー企業創出支援を掲げており、その点について、高く評価したいと考えております。  

佐野市議会 2019-06-12 06月12日-一般質問-03号

地域共生社会の実現のためには、包括的な支援体制を構築する必要がありますが、そのための地域住民を主体とした身近な圏域において包括的な相談体制市町村圏域における各相談機関との協働においては、自治体がその中核を担うべきであり、全世代・全対象型のワンストップ相談窓口設置を始め全庁を横断的に統括し、包括的に推進するための部門を組織化する必要があると考えますが、いかがでしょうか。

野木町議会 2018-12-14 12月14日-05号

主な推進施策として、平成28年度よりJR韮崎駅前市民交流センター移住定住ワンストップ相談窓口を開設し、同年7月より移住定住相談員を専従で配置しました。年々問い合わせ件数が増加しているとのことです。 市民との協働によるまちづくり推進するため、平成23年には韮崎駅前市民交流センターNICORIをオープンしています。

鹿沼市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第2日 6月13日)

項目3番、本市の隊員へのサポート体制及びワンストップ相談窓口設置についてお伺いをいたします。 ○関口正一 議長  答弁を求めます。  渡辺克明総務部長。 ○渡辺克明 総務部長  おはようございます。島田議員質問お答えをしたいと思います。  鹿沼地域おこし協力隊についての質問鹿沼地域おこし協力隊の活動についてお答えをいたします。  

足利市議会 2018-06-12 06月12日-一般質問-02号

また、あわせて専門機関との連携を図りながら対応しているところでございますけれども、御提案ワンストップ相談窓口につきましては、組織横断的な部署の配置、また子供から高齢者まで幅広く対応できる専門相談員の養成など課題もございますけれども、御指摘いただきました地域共生社会でございますが、地域でこれらの問題が一括で解決できるような社会を国も目指しているというところでございますので、こういった将来の課題にも関連

鹿沼市議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第4日 3月 9日)

これまで移住のためのワンストップ相談窓口の運営や移住支援ホームページの運用などを通して、移住希望者への空き家情報提供に取り組んでまいりました。  今後は、さらに不動産情報集約化を図り、移住希望者に対して、積極的に情報発信を行うとともに、引き続き移住希望者とのマッチングを図りながら、空き家物件等利活用を進めてまいりたいと考えております。  以上で答弁を終わります。

鹿沼市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3日 3月 8日)

項目3番、ワンストップ相談窓口設置について。  小項目1番、高齢者相談内容生活困窮状態や障がいなどの課題も複合的に抱えるなど、多様化・複雑化する中で、地域包括支援センターの独自の対応では個人情報の保護や権限の弱さ、他の法的機関とのつながりの薄さなどが障壁となり、迅速な、的確な対応ができないのが現状と言えます。  

佐野市議会 2017-06-08 06月08日-一般質問-04号

テーマ地域包括支援センター体制強化ワンストップ相談窓口設置について、2つ目通学路カラー舗装化推進について、3つ目学校のトイレの洋式化推進について、以上3点についてであります。  まず1つ目テーマでありますが、地域包括支援センター体制強化ワンストップ相談窓口設置についてであります。1つ目項目地域包括支援センター体制強化についてであります。

さくら市議会 2017-06-05 06月05日-02号

私の提案は、このワンストップ相談窓口をできれば子育てのための経済的な支援、あるいは女性が参加しやすい環境づくり雇用環境充実、お父さん、お母さんのですね。それから、困窮世帯支援など子育て世代のあらゆる課題にまで対応できる子育て世代対象ワンストップ窓口にまで高め、基本的に単純なノーは言わない対応を図っていく仕組みをつくっていこうとするものであります。

さくら市議会 2017-02-08 02月24日-01号

子育て環境充実としましては、妊娠期から子育て期にわたるまで切れ目のない支援ワンストップ相談窓口として、氏家・喜連川両保健センターを「子育て世代包括支援センター」と位置づけまして、専任コーディネーター配置など支援体制整備を図ってまいります。 第3に、「文化薫る心豊かな人材の育成」についてであります。 まちづくりの基本は人づくりと言われております。

高根沢町議会 2016-12-08 12月08日-03号

この(仮称)移住定住創業支援センターワンストップ相談窓口とし、地域おこし協力隊を常駐させ、高根沢町に移住定住、あるいは創業を検討している方々に対し、空き家に関する情報をご案内していきたいと考えています。 以上で1回目の答弁を終わります。 ○議長加藤貞夫君) この後、一問一答による質疑に入ります。 9番、齋藤誠治君。 ◆9番(齋藤誠治君) 答弁ありがとうございました。 

佐野市議会 2016-12-08 12月08日-一般質問-04号

産業文化部長土澤正道) 外国人在留資格規制緩和をどのように生かすのかというご質問でございますけれども、現在本市では創業支援ワンストップ相談窓口設置しまして、市内の創業を目指す方々相談に当たっているところでございます。今後外国人の方が創業を希望するケースも想定されますので、今回の規制緩和を踏まえまして、適切なアドバイスに努めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

さくら市議会 2016-11-29 11月29日-02号

2つ目として、ワンストップ相談窓口において、妊産婦、子育て家庭個別ニーズを把握した上で、情報提供相談支援を行い、必要なサービスを円滑に利用できるようきめ細かく支援すること。3つ目といたしまして、地域のさまざまな関係機関とのネットワークを構築し、必要に応じて社会資源開発等を行うことになっております。 

  • 1
  • 2